中日ドラゴンズ、
53年ぶりの日本一!おめでとう!(涙)
落合監督ありがとう!!(再涙)
他球団のファンの方、ごめんなさい・・・。
リアルタイムで見れなくて、スポーツニュースを見て日本一を知った僕は、遅ればせながら一人で盛り上がって、Yotsuya氏に意味不明な留守電を入れるわ、親父に喜びメール入れるわ、みんなとの温度感が若干ずれながらも喜びを共有しようとして迷惑かける奴になってました・・・。
53年ぶりか・・・。
生まれてこのかた、ずっと応援してきたドラゴンズ。
リーグ優勝こそあれ、僕はドラゴンズの日本一をいまだかつて見たことが無かったわけで御座います。
僕が野球少年だった頃応援していた選手達は、今は監督やコーチとして日本一に貢献。
親父と一緒に始めてプロ野球を見に行ったナゴヤ球場は、今は場所を変えドーム球場となりました。
ああ、いろんなことを思い出すな~。
初めて親父に連れて行ってもらったナゴヤ球場では、野球よりも球場で売ってるアイスクリームばかり気になっていたな~。
小松投手のサインボール大事にしてたな。
高木守道監督に野球を教わった事もあったな。
落合監督の打ち方をマネしたりしてたな~。
岩瀬投手が同じ大学の先輩だって知ったときはなんだか妙にうれしかったな。
大学の仲間達と何回かナゴヤドームに試合を見に行ったな~。
中日が負けた試合、ドームから駅までの帰り道、中日の帽子をかぶったちびっ子がぐちゃぐちゃに泣きながら、お父さんに、
「だんで~、だんでぢゅうにちまげちゃっだど~(号泣)」って・・・。
お父さんは困ってたけど、僕はそれを見てなんだかグッと来たのを覚えています。
あのときのちびっ子が、今回の日本一の瞬間をナゴヤドームで思いっきり喜べているといいな。
お父さんと一緒に。
良かったね!!ちびっ子!!
ウチの親父も泣き喜びしていた様子。
良かったな!親父!!
たくさんの人が泣いて、喜んで、
スポーツの感動ってすごいなって思います。
僕らも音楽で同じことが出来たら良いなって。
うん。
(終)
スポンサーサイト
感動の涙を流したのはひさしぶりだな~。
BUT、まだまだこれから楽しませてもらいますよ。
感動の第2弾、アジアシリーズ決勝!
感動の第2弾、日本一優勝パレード!
感動のおまけ、ファン感謝デー!
いやー楽しみ楽しみ…。
野球オンチの私にも伝わる 感動っプリに思わず感心してしまいました
勝くんの思い出の引き出しから溢れる お父様との記憶とか優しさが
野球の素晴らしさを物語ってますね。